荒物屋 和雑貨販売 森茂八商店
カートを見る
メニュー
H O M E
特定商取引法
カテゴリー
全件表示 (61)
山葡萄 あけび細工 (3)
竹製品・竹細工 (28)
その他荒物・古民具 (10)
弁当箱 (1)
草履・わらじ・靴 (6)
藺草、その他草製品 (2)
雑貨
わら製品・藁細工 (11)
ホーム
>
全件表示
>
わら製品・藁細工
わら製品・藁細工
商品の詳細については、お気軽にお電話下さい。0235-22-2388。(8:00~18:00時)
代金引換のみで対応させていただいております。
※特に細工物の場合は数が少なく、店頭売りも有りますので、商品表示されていても、在庫が切れている場合がございます。
※卸売・大口の発注は別途お電話にて相談に乗らせていただきます。
※年末年始・GW・土日祝日は発送できません。
並べ替え :
新着順
▼商品名順
▼価格順
表示件数 :
5
10
15
20
25
30
50
100
【012】わらじ A
1,500円
時代劇でもおなじみ草鞋(わらじ)ですが、藁草履を想像される方も多いようです。草鞋というのは、紐が付いていてすねに巻き付けて履きます。布を巻いて強度を増した、国産手作りの実用品です。
【008】手綯い縄 細
1,600円
手で綯った縄、作製には手間がかかります。簡単そうですが、なかなか難しく、手が荒れるので、制作も大変です。地鎮祭やお祭りで需要が有ります。手製のためと、藁の太さもありますので、太さにはムラが有ります。手作りの味わいです。
【058】わら鍋敷き 六寸 中
2,540円
藁を手編みにした鍋敷き、熱に強く、元祖低反発素材なので、いろいろな形の物にフィットします。手作り感が良いです。写真左の商品になります。
【057】わら 手編み鍋敷き 七寸 大
3,100円
藁を手編みにした鍋敷き、熱に強く、元祖低反発素材なので、いろいろな形の物にフィットします。手作り感が良いです。写真右側の商品となります。
【083】菅笠(すげがさ) 男笠
4,800円
スゲの笠、農作業用、釣り、山登りなどにご利用下さい。雨が降っている時でも、タバコが吸えます。骨組みは、プラスチックを使用しています。直径38cm 高さ13.5cmです。
【085】菅笠 饅頭黒縁
5,000円
直径47cm 高さ12cm 大きめで雨をしのいでくれます。庄内名物「浜のおばちゃん」など、行商の方は、皆さんこのタイプの笠を使用しています。骨組みにはプラスチックが使用されています。北風小僧のかんたろうもこれをかぶっています。三度笠 廃番です
【084】菅笠(すげがさ) 女笠
5,300円
農作業用、山登り、釣りなどに、お嫁に行くときに、中に古座布団を造って持っていく習慣が有るそうです。
直径48cm 高さ13cm 骨組みも竹製です。男笠よりも直径が大きく、なだらかな勾配になっています。座布団は付属しません、布などを当ててご使用下さい。
【001】藁田(わらだ)
SOLD
品切れ
5,500円
わら製のせいろ敷き「わらだ」せいろを使って蒸し物をするときに、釜とせいろの間に入れて効率よく蒸気を上げるための物。地元で作っていた人がいたのですが、亡くなってしまい、現在は一個だけ残った物を手本に、他のところで再現して貰っています。
【001】藁田(わらだ)
SOLD
在庫数 : 0 個
7,000円
わら製のせいろ敷き「わらだ」せいろを使って蒸し物をするときに、釜とせいろの間に入れて効率よく蒸気を上げるための物。地元で作っていた人がいたのですが、亡くなってしまい、現在は一個だけ残った物を手本に、他のところで再現して貰っています。
【002】雪踏み俵
SOLD
廃番です
8,400円
雪踏み俵(ゆきふみだわら)雪を踏み固めるための道具。藁製の俵に取っ手を付けた物で、履いて使う。昔は雪を踏み固めていると、だんだん道が高くなり、最後は二階から出入りするハメに成ります。教科書にも載っている多層民家で有名な山形県田麦俣は、当店から車で30分です。
1
2
次へ
(カテゴリー内 : 11点)
メニュー
H O M E
特定商取引法
カートの中身
カートに商品は入っていません
商品検索
カテゴリー内を検索
代金引換のみで対応させていただいております。
※特に細工物の場合は数が少なく、店頭売りも有りますので、商品表示されていても、在庫が切れている場合がございます。
※卸売・大口の発注は別途お電話にて相談に乗らせていただきます。
※年末年始・GW・土日祝日は発送できません。